KUALIS

KUALIS

March 31, 2011

Doropout - リアエンド


One of Seven road D.Os

One of Seven Mtn D.Os

There are many desined D.Os for bikes, and Seven has some, too. So I like Seven's dropout design. The form, the form of holes, the way of cutting out... They have a style and elegant. D.O is one of the faces for frame design. If D.O desin is ugly, sometimes the frame looks ugly, too. D.O design is a big deal.

バイク用にデザインされたリアエンドはたくさんあるが、Seven も幾つかオリジナルのリアエンドを持っている。そのSeven のリアエンドは好きである。その形状、穴のあけかた、肉抜きの仕方など上品で洗練されていると思う。リアエンドはフレームデザインの中でも顔の一つでもある。ここがダサいとフレーム自体がダサく見える場合があるのでリアエンドのデザインは重要である。

March 30, 2011

Fixing a painted frame - ペイントフレームの修正



What is difference between A and B?
A
B
I will give a set of seven original decal to an elected person out of the applicants.


 
Sometimes I have to fix something after I finished painting because I miss something wrong point. It is not good. I of course, know that, but sometimes it happens. Repairing a painted frame is sometimes hard and takes time. I just have to fix the point, must not touch the other areas, and put clear coat again. It's tough work.
Most of the cases are found after painting by an inspecter. Pointing out anything is easy, but actually doing is hard. So I need a lot of patience because I made the wrong spot. Everything is for a customer and a quality.

時々全てのフレームペイントが終わった後に何か間違いを修正する。なぜならその”間違い ”を見落としてしまったからである。それは良くないことである。分かっている。分かっているがたまーにおきる。ペイント修正は時に非常に困難であったりする。時間もかかる。そのポイントだけ修正しなければいけない、他のエリアを決して汚してはいけません。クリアコートもまたやり直し。いやー、タフである。
ほとんどのそういった修正ポイントはペイントが終了した後、インスペクターによって、発見される。重箱の隅をつつくように指摘するのは簡単だが、それを実際に修正するのはそんなにたやすくない。時に、我慢に我慢。しょうがない。自分が悪いのだから。全てはカスタマーのため、そしてクオリティーのためである。

March 29, 2011

Welding tandem bike 3 - タンデムバイクの溶接3



After welding, the alignment is good!! No twist!!
Welding small parts.
Finish!!

I finishished welding a tandem bike today. It took time. But it was good! Especially the alignment of the frame after welding was great! It was straight! I had some advise and tips from Tim (foreman) to keep a good alignment. But it was actually a better result than I thought. Anyway, it was fun a lot! I am satisfied with it.

タンデムバイクの溶接が終了した。時間かかった!しかし非常に良い。特にウェルディングの後のアライメントが素晴らしい(自分で言うのもなんだが)。自分の親方さんからアライメントをキープするためのコツを聞いていたのだが、予想以上に良い結果であった。とにもかくにも、非常に満足である。

March 28, 2011

High-stiffness and Flexibility – 高剛性と柔軟性



There are huge defferences for the relation between stiffness and flexibility in a frame depenping on each customer. It is interesting.
For example, there are two customers A and B. Customer A wants to have a comfortable and flexible bike. On the other hand, customer B would like to have a high-stiffness frame for his bike. (This is a rough example.) One of their tubing is like below, for instance.

*d – diameter, t – wall-thickness

Customer A - Ti, d-35mm (1.37”), t-0.66mm (0.026”), or Steel, d-28.6mm (1.125”), t-0.5mm (0.019”)

Customer B - Ti, d-43mm (1.7”), t-0.93mm (0.037”), or Steel, d-38.0mm (1.5”), t-0.6mm (0.023”)

(*In this example, both Ti and steel have almost the same relation about the stiffness and weight.)

You can see there is a huge difference of stiffness (and weight, too) between the customer A and B (B has 213% (+113%) stiffness and 174% (+74%) weight compared with A.) . You could also understand that customers have their own ride feeling through the bikes. This couldn’t be designed by adjusting the frame size in a material. Tubing design is one of the interesting and important things for a custom-made frame.

1本のフレームの中で剛性と柔軟性に関しては、カスタマーによって大きく異なる。これは非常に興味深い。例えば、カスタマーAさんとBさんがいるとする。Aさんは快適でフレキシブルなフレームが欲しい、一方Bさんは高剛性なフレームを求めているとする。(あくまで大雑把な例であるが)そのチュービングセットの一部は例えば、以下のような具合である。

Aさん  Ti, 径35mm、厚0.66mm、あるいはSteel, 径28.6mm、厚0.5mm

Bさん  Ti, 径43mm、厚0.93mm、あるいはSteel, 径38mm、厚0.6mm 

(*チタン、スチールはそれぞれほぼ同じ剛性と重量の関係にある。)

AさんとBさんではそのフレームに求める特性にかなりの違いがある(Bさんの方がAと比較して213%の剛性と174%の重量)。いかに乗り手によって異なるかが理解できる。これは一つの素材の中で、サイズをアジャストするだけでは作れない。チュービングデザインが必要になってくる。それはフレーム設計において興味深く、重要な要素である。

March 26, 2011

Refresh my comuter bike 4 - リフレッシュマイコミューターバイク4


Handle position is 20mm higher than that of my road.
You can see the decal if you come close.
1.5-inch tire makes me feel comfortable and steady ride.

My bike was assembled. After all, I changed the handlebar back to a road bar, put a single chain ring, and 10 speed rear road cassette. It is good for city ride. I like a drop bar style although it is a 26-inch bike.

バイクが組みあがった。結局、ハンドルは、ロードバーに戻し、フロントをシングル、リアを10スピードロードカセットにした。シティーライドにはGood!である。やっぱり、バイクが26インチであってもドロップスタイルが好きである。

March 25, 2011

Welding tandem bike 2 - タンデムバイクの溶接2


Rear end
Front end

There is lots of work to make a tandem bike in each process. In welding, first, I weld the rear end. Second, I weld the front end, and then, put them together. This is the way for welding a tandem bike if I say roughly. I just welded the front end and rear end separately. So far, there is nothing special. But, next step which is welded them together is exiting and fun. I like it. But, there is also very difficult thing that is to keep the alignment. I have to weld with paying atention that. Anyway, that is next week!

一台のタンデムバイクを作るにはたくさんのプロセスを経なければならない。ウェルディングに関しては、まず最初にバックの部分、次にフロントの部分という具合に別々に溶接する。そして最後にそれらを合体させる形で溶接する。ざっと言うとこれがタンデムバイクの溶接方法である。丁度バックとフロント部分をそれぞれ溶接し終わったところである。ここまでは特にスペシャルなことはない。次にそれらを合体させる(溶接する)プロセスが実にエキサイティングで楽しい。大好きである。しかし同時に、最も難しいのがアライメント(中心軸)をキープすることである。これには溶接手順に気をくばらなければならないのだが、また来週ということで。Good weekend!

March 24, 2011

Refresh my comuter bike 3 - コミューターバイクのリフレッシュ3


After sandblasting.

I finished my frame up. It is a little hard to see the decals, but it's ok to me. Maybe, it would be better to use more gray sandblast finishing. Anyway, refreshing my frame was done. So I will put together my parts after cleaning (Cleaning parts might be harder than cleaning frame.). I will post the picture of bike after everything is done.

フレームのリフィニッシュを終えた。すこしディカールが見ずらいのだがそれは承知の上である。つまりは、わざとである。多分、もう少しグレイビードなものでブラストする方がよりはっきりするのだろうけど。とにかく終わった。後は、パーツをきれいにして(こっちの方が大変かもしれない。)組付けするだけである。少しパーツを変えるかもしれない。全て終わったらまた写真を載せます。

March 23, 2011

Refresh my comuter bike 2 - リフレッシュマイコミューターバイク2


Applying masking for decal
On seat tube, too?

I cleaned and polished my frame and prepared for decaling. (It was very easy, but it looks almost new! Ti is great!) I'm thinking that I want to have a decal by sandblasting this time. It will be on the down tube (and smaller one on seat tube? I'm wondering.) Anyway, I have to mask the frame to apply for sandblasting. It should be good (I think). Tomorrow, I will apply!

ディカーリングのためにフレームを綺麗にし、磨きなおした。(実に簡単に済んだ。素晴らしいね、チタンは!また新品に戻ったみたいである。)ディカールに関しては、サンドブラストで行おうと考えている。ダウンチューブと少し小さめのをシートチューブにも?(シートチューブはどうしようか迷っているのだが) とりあえず、サンドブラスト用にフレームをマスキングしなければならない。ルックスGood! の予定である。明日、アプライするつもりである。 

March 22, 2011

Refresh my comuter bike 1 - コミューターバイクのリフレッシュ1




This is my comuter bike. I made this bike almost three years ago soon after I became a welder. This time, I decided to refresh it. In deed, I have not cleaned it so much so far, but the frame doesn't seem to have any damage although I have fallen off several times and riden in hard wether in Boston. (Ti is great!!) So anyway, I will clean it first, remove the decal, polishing... I 'm going to change the decal pattern this time, too. I will post some pictures after refreshing it.

これは約3年前にウェルダーになってわりとすぐ後に作った自分専用のコミューターバイクである。今回リフレッシュすることにした。実際これまでたいしたクリーニングをしてこなかったのだけれど、フレーム自体はそんなにダメージはないようである(何回かこけているが、またボストンのハードな気候の中を走ってきたにもかかわらず)。とりあえず、ディカールを取り除いたり、磨きなおしたりといった感じでクリーニングから。今回はディカールのパターンも変えてみるつもりである。 リフレッシュの後またポストします。