KUALIS

KUALIS

January 31, 2012

Good chips? - いい切りくず?



If you see some chips after cutting, drilling, you will see how speed, how it was forced, how it was made, and you also see the skill of the craftsman... There is actually lots of information in chips and scraps.

カッティングやドリルの後のいくらかの切りくずを見れば、それらがどのくらいのスピードでどのくらいの力でどのように出来たか、そしてそれを作った人の技術の程なども大体わかる。。。切りくずやスクラップには実はたくさんの情報が入っているのである。

January 30, 2012

All bikes have Disk brake? - バイクは全てDisk に?



In the future, Road bike have disk brake? It will. That is good. Disk brake is controllable and high peformance brake. But heavy! It will improve much more, of course, it will be lighter and lighter.
How about disk rotor? Will it be lighter?

将来はロードバイクもDisk ブレーキになる?ような感じである。それは良いと思う。Disk ブレーキはコントローラブルでブレーキとしての性能が良い。モーターサイクルでも実証済みである。(ちなみに大型バイクに乗っていたときは、ブレンボやロッキードが好きなメーカーだったが、、、)しかしヘビーである。もちろん軽量化がどんどん進むだろうが、Disk ローターははたしてどのように進化(軽量化)していくのだろうか?鉄以外に信頼性の高い、かつ軽量な素材に変わる可能性は?

January 27, 2012

Keep doing something - 何かを続ける事



Last night, I tried to post something on here, but I couldn't. I took a cold medicine and soon after that, I got really sleepy and I slept for a while on my desk withiout doing anything for my post. It was a mistake...
I always try to post something every day (not weekends, holidays) even though it is a molehill.
It is a trck through my work and I believe it leads to something for my future work later (maybe).
By keeping trying to do something, I can see and learn something I don't know, what to do (or not to do), and so on...
Endurance makes you stronger... It will take a long time, but I want to believe it and keep it.


昨晩、ブログ更新をしようとしたができなかった。体調が悪く風邪薬を飲んだとたん、ものすご~く眠くなりそのままパソコンの前に何も出来ずにうつぶせになったまま寝込んでしまった。(アメリカの風邪薬はきつすぎるのか?) 不覚であった。。。
僕はいつも毎日(週末や休みの日以外)ブログを更新するよう勤めている。たとえくだらない事しかなかったとしても。
それは僕の仕事を通しての軌跡であり、後の(今は分からないが)自分の仕事に何かしらつながるだろうと思っているからである。何か一つの事を続けることによって、自分が知らない事や、しなければならない事(あるいは、してはいけない事)などなどに気づいたりも出来る。
継続は力なり、、、それには時間を要する。しかしそれを信じたいし、続けたいと思う。

January 25, 2012

From Japan to US - 日本からアメリカへ




I will have been working at Seven for 5 years this May. Time passes so quick. Then, I thought how many Japanese have been abroad to learn about frame building so far? In the past, there were some Japanese who went to Itally. How about in US? I do not know anyone else like me in US, anyway. It's too rare...
I originally wanted to go to Itally, but now I think I made a good decision to come to US.
If I wanted to learn brazing, I did not have to go out of Japan. But I was interested in Tig welding, especially welding Ti. US is the best to learn to weld Ti and steel tubing.
I can learn most of the things for frame building by myself, but not welding because I did not want to have an unauthorized way from the beggining. Welding is the most important process for hand made bikes. It determines the quality. I couldn't build a quality frame myself unless I learn welding...
It is said our senses are more accurate than any machine. When can my sense exceed machine work?

Seven に来て以来、この5月で5年になる。時間が過ぎるのは速い。それでふと思ったのだが、これまで何人の日本人がフレームつくりを学ぶ目的で海外に出たのだろう?過去に何人かイタリアに出た人はいたが、アメリカは?とりあえず、自分以外は知らない。ものすごくレアなことだし。。。
自分ももともとはイタリアに行きたかったのだが、今となっては、アメリカに来た事は正解だったと思っている。
もしロウ付けを学びたかったのなら日本を出る必要はなかった。しかし、自分はTig 溶接に興味をもった。特にチタン溶接は非常に高い技術がいるという事も知っていたし。そういう技術を学ぶという意味では、ここアメリカがベストだと思っている。
フレームつくりに関するほとんどのことは自分で学べると思うが、Tig 溶接だけは別だった。最初から”我流”を身に付けたくなかったからである。溶接過程はもっとも大切なプロセスである(ハンドメイドバイクに関して)。この溶接をきちっと学ばない限り、自分ではクオリティーの高いフレームは作れないだろう。
人間の感覚は機械よりも正確だと言われるが、果たして、いつ自分の感覚(技術)が機械を越えるのだろうか?

January 24, 2012

Di2 internal for steel - スティール Di2 インターナル仕様


*このフレームは自分が溶接、ロウ付けしたものではありません。

I came to work late today and found someone welded and brazed a steel frame for Di2 internal routing.
I basically think it is better for steel frame to have an external routing. Especially for steel CX bike, it has lots of water and mud all the time you race... But It may look better than Ti frame for internal routing.
Because steel one is brazed the spot of routing, so it looks smooth. (And there are some choices for the small parts.)  But I think it is better for stainless steel to have an internal routing, though.

今日は用事で遅く会社に来たら、誰かが丁度スティール(Di2 インターナルルーティング)のロウ付けを終えたばかりのものがあった。自分は基本的にスティールフレームにインターナル仕様はあまり良いとは思わない。特に、CX バイクなどはレースするたびに泥や水を浴びる事になる。
しかし、見た目(インターナル用の小物がつく部分)はチタンフレームより良いかもしれない。何故ならロウ付けされるため、仕上がりがスムーズになる。(また小物の種類もある程度選べる。)が、しかしインターナルを鉄でやるなら、ステンレスが良いのでは、と思う。

January 23, 2012

Tandem 4 - タンデムの作り方4


タンデムバイクにもなると小物の量も増える。

I finished welding the small parts of the tandem. Welding tandem is more difficult than single ones. Needs lots of experience of welding single bikes before welding tandems. I was tired a little.

タンデムの小物溶接終了。タンデムの溶接は、シングルバイクに比べて、ずっと難しい。特にTig でやる場合一発勝負なので、アライメントが許容以上にくるった時点で全てやり直しということになりかねない。タンデム溶接をこなすには、その前に、もの凄い数のシングルバイクをこなす経験が必要となる。 終わったらちょっと疲れました。

January 20, 2012

Tandem 3 - タンデムの作り方3


A little the alignment off, but it's easy to be fixed. すこ~し、溶接後アライメントがOFF になったが、これ位は簡単に調整可能。

Frame was welded. There is a little bit off about the alignment after welding this time, but it's easy to be fixed. There are some tips to keep a good alignment during welding (It's a secret!) Next step is to weld the small parts.

フレーム本体の溶接終了。今回は溶接後、すこ~しアライメントがOFF になったが簡単に調整可能な範囲である。溶接中、あるいは溶接後のアライメントキープのための幾つかのコツがある。(それはシークレットですが。)次回は小物へと進みます。

January 19, 2012

Tandem 2 - タンデムの作り方2



Front end was welded. Welding tandem frame was started.

*I was angry about an irresponsible attitude of a USPS officer today. For service, I always think Japanese service is the best in the world. Japanese service should go overseas more!

前三角溶接終了。タンデムフレームの溶接はじまり、はじまり。

*久しぶりにアメリカのポストオフィスの人のサービスの悪さに、腹を立ててしまった。サービスという点では、日本は世界一だろうなといつも思う。日本のサービスはもっと外に出て行って欲しい。

January 18, 2012

Snow season - スノーシーズン到来



We are in snow season. Some commuter bikes get ready for snow. We can see fatter tires more in this season. We always ride to work even in snow.

スノーシーズンに入った。コミューターバイクが様変わりしてきた。ちょっと太めのタイヤが目立ってきた。たとえ雪でもみなさんバイクで通勤します。